会計士・経理や若手会計プロのためのYoutuberまとめ
皆様、Youtubeは見ていますか?
最近、Youtubeが更に勢いを増しており、色々なジャンルのYoutuberが参入しています。
ということで、会計ジャンルでも面白いYoutubeがあるのではないか?と考えて
本記事をまとめてみました。
今回は全部で6つのYoutubeチャンネルをご紹介しています。
税理士Youtuberチャンネル
税理士Youtuberチャンネル!!/ヒロ税理士さん のチャンネルです。
私個人的には本記事の中で一番オススメです。
私がこのチャンネルを知ったのは、実はマルチ商法のア〇ウェイについてのヒロさんの動画が
「おすすめ動画」に流れてきたことがきっかけです。(なぜおすすめ動画に出てきたのかは分かりません…)
一般の人に分かりやすいように、トレンドのネタに絡めて税金に関するお話をしてくれます。
更新ペースもほぼ毎日で、関西人ならではの喋りは飽きさせません。
聞き流しにも最適ですので、是非一度見てみてください。
知識ゼロからの会計学入門
公認会計士・税理士である柴山政行さんのチャンネルです。
柴山式簿記でご存知の方も多いのではないでしょうか。会計系Youtuberのパイオニアといっても過言ではありませんね。
内容としては、会計学(アカウンティング)の基礎を誰にでも分かるように、講義形式で説明してくれるものです。
・P/L(損益計算書)とは何か?どう読むのか?
・B/S(貸借対照表)とは何か?どう読むのか?
・簿記とは何か?簿記とP/L、B/Sはどう繋がるのか?
といった会計学の基本かつ大事なポイントを解説してくれます。
イメージとしては、公認会計士試験の財務会計論(理論)の入門講義といったところです。
昔ながらの予備校チックな講義形式なので、少し見づらいと思われるかもしれませんが
聞き流しで知識の再確認に使うのもオススメですので、是非一度ご覧ください。
GLOBIS知見録
国内MBAといえば、で有名なGLOBISもYoutubeチャンネルを持っています。
ビジネスにまつわる様々な動画を配信していますが、アカウンティング・ファイナンス分野でためになる動画も豊富です。
講義形式ではなく、対談形式の動画もあります。
こちらも是非ご覧になってみてください。
どれもボリュームが多めなので、こちらも聞き流しを推奨します。
なかじまやすたかチャンネル
YoutuberヒカルのVALU問題のとき、少し話題になったYoutuberです。
居酒屋のおっちゃんのノリなので、見る人を選ぶなぁという感覚はしますが(笑)
現役独立会計士のYoutubeということで貴重な存在ではないでしょうか。
最近更新が少なくて寂しいですが、一度覗いてみてください。
テロップ等はほぼないので、ラジオ感覚で聞けます。
公認会計士芸人 Gパンパンダ
公認会計士芸人として最近話題になったGパンパンダのYoutubeチャンネルです。
今年に入ってから公認会計士を全面に出した動画を配信しはじめました。
なので動画の量は2019年1月の時点ではとても少ないです。
今後の伸びに期待のチャンネルですね。
日本会計士協会
実は公認会計士協会にもYoutubeチャンネルがあるのを知っていますか?
2019/1/23時点では、チャンネル登録者数456人なので、一般的な認知はまだまだなのは誰の目からも明らかだと思いますが、公認会計士の仕事を分かりやすく、かつフォーマルに説明してくれています。
一度見てみて、そして今後のチャンネルの繁栄を応援してあげてください…
さいごに
Youtube以外にも、スクーやコーセラなどのオンラインスクールでは
質の高い動画コンテンツが沢山配信されています。
別の機会で、こうしたオンラインスクールの中で特にタメになるコンテンツもまとめてご紹介できたら、面白いですね。
<2019/1/26追記:書きました>
会計・ファイナンス・ビジネスを学べるオンライン動画学習サービスまとめ
また、ドラマや映画は
会計士・税理士などの会計プロが出てくるドラマ・映画おすすめ10選
ニュースサイトは
会計士・経理や若手会計プロが見るべき情報・ニュースサイトまとめ
上記の記事でまとめていますので、ご興味があれば是非。
他にも、このサイトでは、普段
社会人が働きながら会計士試験に合格するための記事や
監査法人やコンサルに入ってからの基本的なハードスキルの記事
異業種から経理や監査法人を目指す人のための記事
を書いたりしていますので、ご興味があればご覧になってみてください。
コメント